舩渡 俊之【フナトトシユキ】

オーナじゃなくてもハサミを置ける環境を作る、美容師卒業への道筋を作ります。会社組織での事業拡大、異業種展開などやりたいこといっぱい!埼玉の美容室4店舗【RYU Asia RYU Oasis RYU RESORT Mama-ru】のマネージメントしています。 ネイルサロン、居酒屋、塾、バー運営

埼玉県草加市にあるRYU Oasis、越谷市のRYU Asia、浦和のRYU Resortを拠点とするRYUグループの

エリアマネージャーの舩渡俊之です。宜しくお願いします。


人気記事ベスト3はこちら⬇️

美容学校でなに教えてんの?





美容学校ってさ





2年も通うのに





シャンプーすらまともに出来ない子達を






当たり前のように卒業させますよね。






2年もあるのに...










何やってんの?








美容師国家試験の取得が一番って





そんなの分かってるけど






2年もあるんだぜ。







学校にとっちゃ合格率が大事。






サロン側からしたら、いかに美容師として活動出来る子か?







ここですでに美容学校と現場のニーズの相違があります。






もちろん学校の技術で完璧なんてない。




サロンによってもやり方はそれぞれだから。






私が一番言いたいのは





学校も国家試験合格が目的ではなく





一生徒をステキな美容師として送り出す事を





目的にして欲しい。




その為にはある程度最低限の技術も必要だし





美容師としてのマインドも形成して欲しい。






時には






「美容師ナメんなよ」






ということも必要で






「本当にステキな仕事なんだ」





とプライドあるものだと感じさせてもらいたい。






誰でも出来る仕事じゃない。







新卒入社3ヶ月の離職率がそれを物語っています。





美容師としての夢がある一方、






実際のギャップで押しつぶされる。





ツライ、タイヘン、ヤスミガナーイ!





そんな子は美容学校の時点で辞めてもらいましょう。





ムリだから。





今美容業界は企業努力もあり働き手の給与や休み、待遇等も他の業界に比べればまだまだですが良くはなってきています。






でもそれでムリなら





ムリなんです。







美容業界の発展を願う一方、ネガティヴな事実もありますが





私たちサロン側はステキな美容師さんを





育成し続けるしかありません。





入社してからは私達の責任です。





美容学校ももちろん生徒の為に尽力しているのは百も承知です。




入口である学校とその目的を共有し




共に発展していきたいですね。





TOSHIYUKI FUNATO

埼玉県草加、越谷、さいたま市を拠点とする美容室RYUの美容師、舩渡俊之の全く為にならないブログ

0コメント

  • 1000 / 1000