舩渡 俊之【フナトトシユキ】

オーナじゃなくてもハサミを置ける環境を作る、美容師卒業への道筋を作ります。会社組織での事業拡大、異業種展開などやりたいこといっぱい!埼玉の美容室4店舗【RYU Asia RYU Oasis RYU RESORT Mama-ru】のマネージメントしています。 ネイルサロン、居酒屋、塾、バー運営

埼玉県草加市にあるRYU Oasis、越谷市のRYU Asia、浦和のRYU Resortを拠点とするRYUグループの

エリアマネージャーの舩渡俊之です。宜しくお願いします。


人気記事ベスト3はこちら⬇️

辞めたいスタッフの理由も聞かないって、どんだけ興味ないの?

どもどもいつも温厚なフナトです。


最近辞めたいスタッフについての話題が上がってたりしますね。

「辞めたくても辞めさせてくれない」という辞める側の問題や


「辞めるんだったら止めない、話も聞かない」っていう雇用側の姿勢など。。。


私は一応雇用側にいますが、辞めたいスタッフがいたら


話を聞き、止めます。



「スタッフの退社を止めて、未来を壊すな」


とか


「辞めさせないのは、会社の都合だろ」


なんて微塵も思いません。




逆にそう思うオーナーがいたら



それこそ問題だと思いますよ。


自信ないんですかね?

大事なスタッフを絶対に成功させてやる!っていう気持ちが。


↓私がとある人にコメントした時の内容です。↓


"私の場合は辞めさせないって事は無いですが理由は聞きます。
みなさんはどんな思いで人を雇っているのでしょうか?こちら側がそいつの人生絶対成長、成功させてやる気持ちが無ければ人を雇う資格など無いと思っております。
退社の理由って大きく2パターンあると思うんです。発展的な理由とそうで無い理由。
人が成長するには何度も辛い壁を乗り越えなければなりません。上になればなるほど責任も増えます。
そこで耐えられない奴は逃げます。退社を選びます。でも私は雇う時絶対に成功させると誓っています。壁を乗り越えさせる為に助言も苦言もします。
辞める理由も「発展的な理由を取り繕った、本質はそうで無い理由」が多いような気がします。そういう奴は店を出すと言っても出せてないし、店を移っても結果を出せてない。
発展的な理由の奴はしっかり行動と言動が一致してますよね。そんな時は心から応援します。
なので退社理由が本質的に舐めた理由だったらそいつの今後の人生の為にも言うべきだと思っています。乗り越えさせますよ。それが私のスタンスです。"


 
要は逃げてるようでは何やってもダメなんですよ。そいつの未来はそれこそ開けないと思いますよ。うわべでいい事言っても。

どんな仕事でもいつかはぶち当たる壁。
乗り越えるマインド作んないと。


「辞めたい」という言葉で辛いのを分かって欲しいっていう表現方法を無意識に使う人もいます。話を聞けばまたヤル気が出たり、それを乗り越えて店長になったり。

自分も何回辞めたいって思ったかな(笑)

でもそれを乗り越えて来たから今があります。(辞めなくて良かった〜)


ちょっと人間関係希薄なんじゃないんですかね。

そいつの未来に興味もね〜のに、

未来壊すなとか言ってんじゃね〜!



スタッフは駒じゃね〜んだよ!




以上

TOSHIYUKI FUNATO

埼玉県草加、越谷、さいたま市を拠点とする美容室RYUの美容師、舩渡俊之の全く為にならないブログ

0コメント

  • 1000 / 1000