舩渡 俊之【フナトトシユキ】

オーナじゃなくてもハサミを置ける環境を作る、美容師卒業への道筋を作ります。会社組織での事業拡大、異業種展開などやりたいこといっぱい!埼玉の美容室4店舗【RYU Asia RYU Oasis RYU RESORT Mama-ru】のマネージメントしています。 ネイルサロン、居酒屋、塾、バー運営

埼玉県草加市にあるRYU Oasis、越谷市のRYU Asia、浦和のRYU Resortを拠点とするRYUグループの

エリアマネージャーの舩渡俊之です。宜しくお願いします。


人気記事ベスト3はこちら⬇️

コンセプトガードマン


皆さんのお店はどんなコンセプトのお店ですか?

美容室だと

癒されるぅ    とか

高級感のあるぅ   とか

アットホームぅ    とか


それぞれ個性がありますよね。



理念やコンセプトって経営者の使命みたいなものです。具現化する為に出店した方が大半ではないでしょうか。



ただそんなコンセプトも長い年月が立つと気付かぬ間に薄れていくことがあります。
特に経営者が現場を抜けた後に起こり得ます。
いつの間にかスタッフが悪気は無く(無意識)好きな事をやり始めたり、良かれと思って何かのやり方を変えたり。


もちろんコンセプトをしっかり把握した上でそれに沿った内容であれば問題ありませんが、全てのスタッフがそこまで理解しているかといえば難しいですよね。スタッフは勝手に道がそれるものなのです。(悪気は無いよ!)



そこでコンセプトガードマンが必要なんです。


コンセプトガードマンは経営者や店長などお店を管理する責任者です。どんな状態でもお店の軸をぶらさず客観的にものを見れ修正していける人間です。

そして特に大事なのはお店の管理者や店長が経営者の理念をどれだけ理解出来ているか。です!



お店の中で起きる全てのことはコンセプト通りでなければなりません。
例えばディズニーランドではキャスト達やその空間は全てにおいて夢の国を演出する必要がありますよね。


ではあなたの店で起きていることは、全て
コンセプト通りでしょうか??


今一度スタッフの会話、服装、表情、言葉使い、身のこなし、技術、店内装、コミュニケーション、チームワーク、全てにおいて再確認してみてると良いかもしれません。














TOSHIYUKI FUNATO

埼玉県草加、越谷、さいたま市を拠点とする美容室RYUの美容師、舩渡俊之の全く為にならないブログ

0コメント

  • 1000 / 1000