見逃さぬ勇気
会社やお店には理念やコンセプトがあり
それに乗っ取って運営されていますよね。
決められた接客やシステムから
ちょっとした時にそれてたりしませんか?
挨拶をしなきゃいけない時にしなかったり
決まりが守れなかったり。
ついうっかりは赤信号。
例えば掃除もそうです。
ちょっとした汚れを見逃してしまったり
落ちてるモノを拾わなかったり。
「おいおいそうじゃないだろ」って感じることを正さずに見逃すと
どんどん麻痺してきます。
そしてそれが続くと気づかぬうちに
自分の望まぬお店になってしまいます。
「こんなはずじゃなかった」と思っても
それは誰のせいでしょう?
そう、あなたのせいです。
人は環境に慣れるもの。同じ場所で2年も3年もいたら完全に慣れます。
しかし店(会社)を守る人間は絶対に慣れてはいけないのです。
そして一つの過ちをも見逃してはいけないのです。
それがコンセプトガードマンです。
イイ店を作る上では欠かせない存在です。
全てはあの時に「まいっか」から始まる。
そこに気づき自ら行動出来る人間は2割しかいません
あなたは2割の人間ですか?
それとも
8割側の人間ですか?
人として成長したいのなら
2割の人間になる事をオススメします。
0コメント